今日紹介するレシピは「ナッツとパン粉のペンネリガーテ」です!
1日1組完全予約制のレストラン「フォリオリーナ・デッラ・ポルタ・フォルトゥーナ」のオーナーシェフ【イタリアンの鬼才・小林幸司シェフ】の絶品レシピです!
このレシピを覚えると、
旨味を掛け算する方法
が分かります!一口食べた瞬間、
これが一流シェフの味か・・・!
と妻も私も感服しました!
噛めば噛むほど溢れ出る旨味・・・本当に勉強になります!
是非作って食べて体感して欲しいです。
それではレシピ紹介です!
材料(2人前)

- オリーブオイル 20g
- ベーコン 30g → 短冊切り
- アンチョビ2枚
- ピスタチオ15g → 刻む
- くるみ15g → 刻む
- アーモンド15g → 刻む
- パン粉20g
- パルミジャーノレッジャーノ10g → 削る
動画で見る
ソース作り


●オリーブオイル 20g
●ベーコン短冊切り 30g
常温の鍋に常温のオリーブオイルを入れ、ベーコンを入れる。ベーコンを入れてから鍋に火をかける。弱火でじっくり油だしする。脂が溶けて透き通ってきたら、
↓
●アンチョビ 2枚
「炒める」より「両目焼く」イメージで香ばしく火入れする。香りた立ったら、
↓
●パン粉 20g
パン粉一粒一粒に旨味を吸わせるようにゴムベラで混ぜる。パン粉が脂を吸ったら、
↓
●ナッツ3種
温めるイメージでナッツの油脂分を緩ませる。火にはかけ過ぎない。香りた立ったら、
↓
ソース完成!
火を止めてパスタの茹で上がりを待つ。
パスタを茹でる

●お湯 3000cc
●粗塩 30g
●ペンネリガーテ 140g
パスタに下味を付けるため、お湯「塩が入っているな」と感じるくらいの塩気にする
↓
表示時間通りに茹でる。味見して硬さをチェック
↓
お湯はしっかりと切る
仕上げ~盛り付け


茹で上がったパスタをソース鍋に投入!
↓
マンテカーレ!ゴムベラを使ってしっかり和える!
↓
可愛いお皿にセルクルをセットし、盛る!
↓
仕上げにチーズとオリーブオイルをかけ、
↓
完成!!
ポイント

「旨味の掛け算!複数の旨味を掛け合わせる!」
お肉×お魚×ナッツ
美味しい油脂分を持つ食材を掛け合わせることで複雑な旨味を感じられます!
小林シェフの本当のレシピはもっと凄い!
小林シェフのレシピでは、
●ベーコン → グアンチャーレ
●パルミジャーノレッジャーノ → 黒トリュフ入りチーズ「クルティン」
を使っていらっしゃいます。
詳しくは小林シェフのYouTubeチャンネル「小林幸司の世界」の動画、
【ナッツとパン粉のパスタ】を是非ご覧ください!
小林シェフの実際の調理場面が無料で見られるなんて、本当に良い時代です!
最後に
最後までお読みいただきありがとうございます!
このアカウントでは「おうちでプロ級イタリアンを作るコツ」を発信しています!
最新情報はインスタグラムで発信しています。
こちらからぜひぜひフォロー、おねがいします♩
